3回目の未就園児教室です。 今回も外での活動を予定していましたが、 雨の為ホールで行いました。 前半は教室でいつものように自由遊び、 朝の会、そして親子の触れ合い遊びをしました。 後半はホールで大きなベニヤ板に 絵の具でぬたくり遊びを体験し …

3回目の未就園児教室です。 今回も外での活動を予定していましたが、 雨の為ホールで行いました。 前半は教室でいつものように自由遊び、 朝の会、そして親子の触れ合い遊びをしました。 後半はホールで大きなベニヤ板に 絵の具でぬたくり遊びを体験し …
4月に種蒔きした二十日大根の収穫が始まりました。 赤い小さな種から可愛い二十日大根ができ、 子ども達は嬉しそうでした。 土から抜き、土を手で取ってから水で洗いました。 洗うととてもきれいな色になり、「こんなにきれい!」 「きれいな色だね」と …
5月生まれの誕生会がありました。 ホールに集まり、朝礼をしてから 5月生まれの子ども達の名前が呼ばれました。 5月から満3才児クラスも始まっています。 現在2人いますが4月生まれなので 1ヶ月遅れでお祝いすることになりました。 2人も名前を …
年少児全員がホールで初めて 絵の具を使ってのお絵描きをしました。 好きな色の絵の具を1色選び、パレットに入れました。 初めてなので道具の名前や使い方についての話がありました。 その後、実際に絵の具を筆につけ、自由に描いてみました。 少し緊張 …
未就園児教室がありました。 体調不良や雨の為、出席者が少ないクラスもありました。 参加して下さった方は2回目でしたが、 前回より落ち着いた様子でした。 今回は「傘袋ロケットを作って遊びましょう」です。 朝は受付を済ませ各クラスで自由に遊びま …
5月14日(日)は母の日です。 大好きなお母さんに心をこめて製作した プレゼントを持ち帰りました。 お母さん喜んでくれたかな…? 年少児 ・似顔絵とペンダント ・カーネーション 年中児 ・似顔絵とおしゃれなかべかけ ・カーネーション 年長児 …
年長児は母の日のプレゼントとして染めたTシャツを製作します。 子ども達の作業はTシャツに輪ゴムで模様を作ることです。 大きなTシャツをテーブルに広げ、模様をつけたい所に 輪ゴムをくるくると巻きます。 初めはなかなか上手に輪ゴムをつけられませ …
今日は年長児がグリーンピースのさやむきをしたので、 お豆の仲間の話を栄養士の先生が年長児にして下さいました。 実際にそら豆、スナップえんどう、さやえんどう、いんげん、 えだ豆、グリーンピースを各グループ毎に置いて下さり、 子ども達は見たり触 …
年長児がグリーンピースのさやむきを体験しました。 今日の給食の豆ご飯になりました。 理事長先生と栄養士の先生にさやのむき方を 教えて頂き、その後子ども達が体験しました。 少し堅いので「ねぇ、どうやるの?」「ちょっと堅いなぁ」 など言いながら …
5月14日(日)は母の日です。 大好きなお母さんにプレゼントを製作しています。 軽量粘土の白に好きな色を2色選び混ぜ合わせました。 粘土が乾いてからニスを塗り仕上げます。 どんなプレゼントになるか楽しみにしていて下さい。
製作していたこいのぼりも仕上がり、本日持ち帰りました。 年長児は嬉しそうに持ち帰り、保護者に見せていました。 年少児こいのぼり 年中児こいのぼり 年長児こいのぼり
今年度初めての避難訓練がありました。 園で毎月1回避難訓練を行っています。 内容としては火災を想定する月、地震を想定する月、 地震から火災を想定する月となっています。 今回は初めてなので避難訓練の意味や 避難訓練の大切さについての話を聞きま …