月1回のお楽しみ給食です メニュー ・とけいご飯 ドライカレー添え ・ベーコン クルトンサラダ ・ミニトマト ・朝採りとうもろこし ・あじさいゼリー 飾りはピョンピョンカエルです。 3才児でも簡単にピョンピョンさせることができ、 楽しんで遊 …

月1回のお楽しみ給食です メニュー ・とけいご飯 ドライカレー添え ・ベーコン クルトンサラダ ・ミニトマト ・朝採りとうもろこし ・あじさいゼリー 飾りはピョンピョンカエルです。 3才児でも簡単にピョンピョンさせることができ、 楽しんで遊 …
毎月カレンダー製作をしています。 7月のカレンダーは子ども自身の手に版画インクをつけ 「カニ」の型にしてみました。(前日の活動) クレヨンを使って「カニ」に目・口・はさみを描きました。 先生の話を聞き、全員で活動できました。 この「カニさん …
運動会ではリレー・つなひき・遊戯(パプリカ)・組体操など 年長児として力一杯頑張ってくれました。 4月から体操では組体操の練習をしてきました。 運動会も終わったので今回からは鉄棒です。 しっかり鉄棒を握り、足を鉄棒にかけてみます。 自由遊び …
お天気の日は、朝と帰りに外で自由に遊びます。 アスレチックや砂場ブランコ、鉄棒、遊具で遊ぶ子ども、 池で何かを捜す子ども、山で転がったり、 何かを見つけて先生や友達と話をしたり、 みんな思い思いに自由遊びを楽しんでいます。
運動会に向けて4月から中野先生と エアドリームの練習をしてきました。 当日は強風で少し残念な所もありましたが、 クラスの友達と力を合わせて頑張ってくれました。 今日からはマット運動です。 まずはマットの上をハイハイ。 次はライオンになって歩 …
5月に各クラスで植えたミニトマトが そろそろ収穫できそうです。 大きくなったミニトマトを観察し、 どんな色の花が咲いているのか。 トマトの色は?大きさは? 先生の話を聞き、子ども達も真剣に観ていました。
未就園児のお子さんが遊びに来てくれました。 好きな遊びを自由にしています。 初めは一人遊びが主だと思いますが、 参加していくうちに少しずつ 他のお子さんと遊ぶようになります。
何週間か前に観察した時は白い花が咲いていて、 じゃがいもの花は白いことを知りました。 前回の追肥と土よせをした時に比べ、 また大きく生長したじゃがいもに 子ども達はびっくりしていました。 伊藤先生から作業についての話を聞きました。 1度経験 …
各クラスプランターに田植えをしました。 1つのプランターに8ヶ所植えています。 全員が植えることは難しいので担任の手伝いをしたり 1ヶ所を何人かで植えるようにしています。 これからこの稲がどのように成長していくのか 子ども達と観察していきた …
町田第二小学校の校庭で運動会がありました。 梅雨の時期で毎年お天気が心配ですが、 当日は雨の心配をしなくても済むほど、 とても良いお天気でした。 暑かったので子ども達の状態に気をつけながら 又、水分補給をしながら行いました。 子ども達は遊戯 …
今回は「園庭でしゃぼん玉遊びをしましょう」です。 教室でいつものように朝の会を行い、 しゃぼん玉をするための製作を行いました。 園庭に出てしゃぼん玉遊びを楽しみました。 ストローを吹くのではないので 未就園児の子ども達でも簡単にしゃぼん玉が …
6月の誕生会がありました。 6月は35名の子どもと1名の先生が誕生日を迎えます。 子ども達は名前を呼ばれるとステージに。 「おたんじょうびおめでとう」の メダルを首にかけてもらいます。 みんなでお祈りをしたり、 歌のプレゼントをしてもらいま …