町田こひつじ幼稚園のホームページです。

避難訓練(5/24)

避難訓練(5/24)

避難訓練を行いました。 4月は初めてだったので、ホールに集まり避難訓練についての説明と大切さの話でした。 今回は「火災」の設定で放送が流れ、静かに並んで第一避難場所に避難しました。 担当の先生から「今日の避難訓練は火事でしたか?地震でしたか …

二十日大根の収穫開始(5/18,5/22)

二十日大根の収穫開始(5/18,5/22)

4月に種蒔きをした二十日大根が大きくなり収穫が始まりました。 種はとても小さかったのにとても立派な二十日大根ができ、抜いた子ども達からは「わーっ!でかい!」「みてみて、すごく大きいよ」「葉っぱがチクチクするね」 水で洗うと「きれいな色だね」 …

未就園児教室(5/20)

未就園児教室(5/20)

3回目の未就園児教室です。 今回は「おおきなベニヤ板にぬたくり遊びをしましょう」です。 いつものように自由遊び、朝の会、シール貼りをし、ぬたくり遊びについての説明を行いました。 各クラス園庭に出て実際に絵の具を見て使い方を確認し活動に入りま …

お楽しみ給食(5/19)

お楽しみ給食(5/19)

メニュー ・スパゲッティドック ・レタス、キュウリコーン添え ・白身魚のピザソースがけ ・洋風スープ ・空豆(年長さんがさやから出してくれました) ・ペアクリームワッフル ※てんとうむしブレスレット(飾り) 年長さんがさやから出してくれたそ …

5月の誕生会(5/19)

5月の誕生会(5/19)

5月生まれの誕生会がありました。 今月は28名の子ども達が誕生日を迎えます。 ホールに集まりお祈りをし、次にお誕生日の子どもは名前が呼ばれ返事をしてステージへ。 「おたんじょうびおめでとう」のメダルをかけて、みんなで人数をかぞえました。 「 …

食育(5/19)

食育(5/19)

今回は今日のお楽しみ給食の為の準備です。 年長の子ども達がそら豆をさやから出してくれました。 お給食の先生から豆の出し方の説明を聞きました。 前回のグリーンピースに比べると大きく、さやも固かったので、「これ固いな!」「なかなかできない」の声 …

畑の仕事(5/16)

畑の仕事(5/16)

年長の子ども達がジャガイモのお世話をしました。 今回は追肥と土寄せの作業です。 なぜ追肥と土寄せをするのか、また作業の仕方について話しを聞きました。 その後、肥料を一握り取り、ジャガイモのもとへ。 初めての追肥と土寄せでしたが移植ごてを上手 …

春の遠足(5/15)

春の遠足(5/15)

春の親子遠足で、こどもの国へ行きました。 朝礼、記念撮影、クラスや学年での交流、そしてお弁当、自由遊び、子どもも保護者の方も楽しい一日を過ごすことができたのではないではないでしょうか。 迷子や大きな怪我もなく無事に終了することができました。 …

未就園児教室(5/13)

未就園児教室(5/13)

未就園児教室がありました。 登園後は各教室に行き好きな遊びをします。 その後はみんなで片づけをし、朝の会が始まります。 朝の歌をうたったり、出欠調べ、シール貼りをし活動に入ります。 今回は「園庭でしゃぼん玉を作って遊びましょう」です。 スト …

母の日のプレゼント製作(5/12)

母の日のプレゼント製作(5/12)

大好きなお母さんに子ども達が心をこめてプレゼントの製作をしました。 5月12日(金)に、 3歳児 似顔絵、ペンダント、カーネーション 4歳児 似顔絵、メモスタンド、カーネーション 5歳児 似顔絵、カーネーション ※絞り染めのTシャツ(製作中 …

描画(5/11)

描画(5/11)

年少児が初めての描画活動をしました。 絵の具を8色用意してありました。 何を描くのか、筆やパレット、筆洗などの使い方の説明を聞き活動しました。 8色の絵の具の中から好きな色を1色だけ選び、先生と一緒にパレットに入れました。 筆を濡らし、雑巾 …

食育(5/11)

食育(5/11)

朝、登園した年長の子ども達がグリーンピースをさやから出してくれました。 園長先生から話を聞き真剣に、そして少し慣れると楽しそうに活動していました。 さやを開き、グリーンピースが見えると「あっ!5人兄弟だ」「ぼくは6人兄弟!」「私のは7人兄弟 …