この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
年少組(11/18)・年長組(11/21)にゴミと環境の出前講座がありました。 年少の子ども達も真剣に話を聞き、ゴミの分別やリサイクルについて年少児なりに理解できたようでした。 歌や踊り、ゴミ収集車にゴミを入れる体験もでき、とても楽しく学ぶ …
平成29年度の未就園児教室説明会を以下の日程で行います。 とき:平成29年度1月28日(土)午前10時開始(1時間程度) お問い合わせは、電話042-723-3687
3歳児:ゆび絵の具で自由に描いたものを紙に写しとった物を袋にしました。 4歳児:木の葉をボンドで袋に貼り、鶴と亀に見立てました。カラーペンで描き加え仕上げてあります。 5歳児:色紙で鳥居を作り、カラーペンで家族でお参りに行ったところを描きま …
月1回のお楽しみ給食です。 今日は七五三なのでお赤飯がでました。 毎回お楽しみ給食も楽しみのようですが、飾り物も楽しみにしているようです。 今月は“みのむし”です。 飾ってください。
町田市役所3R推進課の方が来園してくださいました。 ギターを弾き、タンバリンを叩き、ハーモニカを吹きながら子ども達が待っているホールに入場!! 子ども達も手拍子でお迎えしました。 挨拶と自己紹介が終わると、 紙芝居~おなかをこわしたごみ収集 …
朝、登園し自由遊びを各教室でしています。 その後、片付け、排泄を済ませてから、朝の歌・挨拶・出欠調べをしてシールが貼れるようになりました。 今回は七五三袋の製作です。 好きな色の色紙を二色選び、子どもの手型を描きとり、保護者の方に切り取って …
時々給食室のドアに当番の子ども達へメッセージが貼られています。 今回は、 おきゅうしょくとうばんさんへ はたけでとれた さつまいもが おきゅうしょくの なかに かくれているよ みんなで さがしてみてね きゅうしょくしつより 年中・年長の当番 …
園庭開放があり、たくさんの子ども達が来てくれました。 砂場やアスレチックはいつも人気です。 最後は手遊びをして紙芝居を観て終了となりました。
11月の誕生会がありました。 今月は25人の子どもと1人の先生が誕生日を迎えます。 いつものように朝礼、そして誕生日の子ども達は名前を呼ばれステージへ。 園長先生に「おたんじょうびおめでとう」メダルをかけていただきました。 「お誕生日おめで …
11月 1日(火)・平成29年度入園願受付・面接 午前9時ー11時30分 受付後面接します。お子様の上履きを持参して下さい。 ・在園児休園 ・計量記念日 ・灯台記念日 ・教育文化週間 11月 2日(水)・自然と動物のお話(年長組) 獣医佐藤 …