町田こひつじ幼稚園のホームページです。

造形展に向けて

造形展に向けて

10月17日、18日の造形展に向けて製作活動をしています。 ●はり絵(年少) 新聞紙を破いたり、ちぎったりして「何に見えるかな」子どもの発想で、ある物に見立て、その後は色画用紙を使ったり、カラーペンで描き加えて作品を仕上げていきます。 ハサ …

体操(年長)

体操(年長)

雨の為、玄関ホールで行いました。2人一組になり、縄跳びを交代しながらしました。 まだ跳べない子どもが多いので両足で縄を跳び越す練習や持ち方、回し方、そして片づけ方を山田先生から教えて頂きました。

英語遊び(年中)

英語遊び(年中)

毎回必ず、季節、天気、月、この単語はカードを見ながら覚えるようにしています。 季節、天気はわかっているようですが、12カ月の月は、まだ覚えていないようです。 カードを使ってゲームをしたり、曲に合わせて踊ったり楽しんでいます。

自然(年長)

自然(年長)

今回、動物の佐藤先生はアンモナイトの化石を持ってきてくださいました。 どのようにして、できたのか絵を描いて説明して下さったり、実際に触らせて頂きました。 このアンモナイトの化石はネパールの川から採ってきたそうです。    

敬老の日のお手紙

敬老の日のお手紙

大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに送る絵と描いています。 年少組は粘土スタンプとカラーペンを使って。 年中組はカラーペンを使って。 年長組は油性ペンで絵を描き、おじいちゃん、おばあちゃんにコメントも書きました。 おじいちゃん、おばあちゃん …

9月の誕生会

9月の誕生会

いつものようにホールに集まり、朝礼をしてから9月生まれの子ども達がステージに上がりました。今月は35人の子どもが誕生日を迎えます。園長先生から、お祈りをしていただき、みんなで歌のプレゼント。 そして、一人ずつ園長先生から「おめでとうございま …

稲穂

稲穂

あっという間に稲穂が垂れてきました。 少しずつ色も変化していく様子を子ども達と観察します。

ザ・フェスタ栄通りパレード(年長)

ザ・フェスタ栄通りパレード(年長)

森野三丁目の交差点近くから小田急線第一踏切に向かう栄通り商店街をパレードしました。 27団体が参加していました。 子ども達は自分で描いた世界に一枚しかないTシャツを着て、頭にはドラえもんのリング、手にはボンボンを持ち、「ドラえもん音頭」の曲 …

未就園児教室(9/5)

未就園児教室(9/5)

約2ヶ月ぶりの未就園児教室でしたが、みんな元気に登園してくれました。 教室で朝のうた、挨拶、シール貼りなど、とてもスムーズにできるようになりました。 先生から「いいですか~?」と声がかかると「いいですよ-!」という返事があり驚きました。少し …

稲の花、イトトンボ

稲の花、イトトンボ

●稲が大きくなりました。 お米(稲穂)に花が咲くことを知っていますか? 園で育てている稲穂にも白い花が咲きました。 子ども達もお米の花を観察しました。 初めて見る子は、とても驚いていました。 ●イトトンボを見つけました。 小さなトンボで体長 …

卒園記念製作「つぼ作り、その2」

卒園記念製作「つぼ作り、その2」

1日目は大変だったつぼ作りが2日目に入ると「つぼ作りって楽しいね」「かんたーん!!次もやっていい?」。みんなどんどん手を動かし、指の跡をつけ製作していました。 最終日(4日目)は園長先生からのお話、そして哲先生からも「みんなすごく頑張った」 …

卒園記念製作「つぼ作り」

卒園記念製作「つぼ作り」

京都から陶芸家の太田哲(とおる)先生が指導に来てくださいました。 ホールに集まり説明を聞き活動に入りました。 一日目は初めてなので難しく感じる子どももいますが、土台のあとは、出来上がりまで同じ作業の繰り返しなので「大変」から「楽しい」に変わ …