町田こひつじ幼稚園のホームページです。

7月誕生会(2024.7.12)

7月誕生会(2024.7.12)

7月の誕生会がありました。 7月は14名の園児と7月に入園した満3才児の3名、 そして3名の先生がお祝いして頂きました。 いつものようにメダルをかけ、お祈りをして頂き、 他の園児から「お誕生日おめでとうございます」の 言葉のプレゼント、歌の …

じゃがいもの収穫(2024.7.11)

じゃがいもの収穫(2024.7.11)

年長児が4月に植えたじゃがいもが収穫の時を迎えました。 畑に行ってみると、元気だったじゃがいもが枯れていて、 子ども達は心配そうでした。 木村先生が「枯れているけど、それがもう収穫していいですよ のサインなんだよ」と話をして下さいました。 …

未就園児教室(2024.7.6)

未就園児教室(2024.7.6)

今回のテーマは「手作り楽器を作ってホールで リズム遊びをしましょう」です。 最初に教室でトイレットペーパーの芯を使った 「マラカス」や、紙皿を使った「すず&カスタネット」 の楽器をお父さん、お母さんと協力しながら製作しました。 楽器が完成し …

描画(2024.7.3)

描画(2024.7.3)

絵の具を使って年少児がお絵描きをしました。 入園してから2度目の活動です。 初めての時は5~6色の中から好きな色を1色選び、 今回は15~16色の中から好きな色を2色選びました。 前回は「えのぐあそび」でしたが、今回は 「いろいろな丸を描こ …

タブレットでお絵描き(2024.6.28)

タブレットでお絵描き(2024.6.28)

年中・年長児がタブレットを使ってお絵描きをしました。 来園した先生やお兄さん、お姉さんからタブレットの 使い方を教えて頂きました。 初めてタブレットを使う子ども達も多くいましたが、 使い方をすぐにマスターして、どの子どもも楽しく 活動する姿 …

食育 とうもろこしの皮むき(2024.6.17・24)

食育 とうもろこしの皮むき(2024.6.17・24)

年長児が朝採りとうもろこしの皮むきをしました。 栄養士の先生から絵本を見ながらとうもろこしについて お話をして頂きました。 「ひとつのとうもろこしにはどのくらい粒が ついていると思う?」と聞かれると、「100個」 「200個」「100万個」 …

さつまいもの苗植え(2024.6.24)

さつまいもの苗植え(2024.6.24)

年長児が園の畑にさつまいもの苗を植えました。 矢島先生からさつまいもの苗を見せて頂き、 さつまいもは苗を植えるということ、じゃがいもは種いも を植えることなどの話や、さつまいもは花が咲くけれど、 関東地方ではあまり見ることが出来ないのに、 …

6月誕生会(2024.6.24)

6月誕生会(2024.6.24)

6月生まれの誕生日会がありました。 今月は5月から始まった満3才児クラスの園児4名と 年少・年中・年長児、そしていつも楽しいことを して下さるわきわき先生も6月生まれということで 19名の子ども達と先生がお祝いして貰いました。 理事長先生か …

未就園児教室(2024.6.8)

未就園児教室(2024.6.8)

6月2回目の未就園児教室がありました。 登園後は各教室で自由遊び、朝の会や運動会に向けて 親子で遊戯の練習をしました。 その後は今回のテーマ「大きなベニヤ板に絵の具で ぬたくり遊びをしましょう」の説明を聞き、 園庭で活動しました。 この活動 …

未就園児教室(2024.6.1)

未就園児教室(2024.6.1)

未就園児教室がありました。 登園後は自由遊び、片付け、朝の会を行いました。 前半は6月16日(日)に行われる幼稚園の運動会に向けて 親子でフォークダンスの練習をしました。 後半は今回のテーマ「ホールで体を動かして遊びましょう」 でしたので、 …

おたのしみ給食(2024.5.22)

おたのしみ給食(2024.5.22)

月1回のお楽しみ給食です。 メニュー ・カエルパン ・サーモンフライ ・シーザーサラダ ・コンソメスープ ・フルーツカップ 飾りはパタパタとりさんです。 子ども達は楽しそうにパタパタと動かして 遊んでいました。

未就園児教室(2024.5.18)

未就園児教室(2024.5.18)

未就園児教室がありました。 朝はいつものように各教室に行き、 自由遊びをして、朝の会を行いました。 その後、親子でリズム遊びや体操をしました。 そして今回は 「大きなベニヤ板に絵の具でぬたくり遊びをしましょう」 がテーマです。 絵の具はほと …