町田こひつじ幼稚園のホームページです。

講演会(2/24)

講演会(2/24)

幼稚園と母の会が共催して講演会が開かれました。 講師は年長児に動物や自然についてお話しして下さっている獣医師の佐藤了助先生です。 演題は「自然・動物を通して子ども達に伝えたいこと」、佐藤先生の体験・経験したことを交えながらお話をして下さいま …

畑作り(2/21)

畑作り(2/21)

年長の子ども達が4月に青バッチになる年中の子ども達のために畑作りをしました。 年長の子ども達は年長になり、初めて畑に行った時、作業ができるように畑ができていた事を覚えていたようです。 また、じゃがいもや大根のお世話を通し、たくさんのことを学 …

びっくり?(2/17)

びっくり?(2/17)

年長さんが育てた大根を給食でも食べています。 今日、最後の大根を抜いてみるとその中に長さ75cm、太さ45㎝、重さ5㎏以上の大根が? 年長さんに見せに行くと驚いていたようです。 「幸せになれますように…」と大根をなでる子ども達もいました。

ひなまつりり子ども会(2/15)

ひなまつりり子ども会(2/15)

1年間の集大成として「ひなまつり子ども会」を町田市民ホールで行いました。 1月の下旬から練習を始めました。 当日は曲に合わせた衣装を着て、たくさんのお客様の前で発表することができました。 緊張した子どももいたようですが、子ども達は「楽しかっ …

花育プロジェクト(2/9)

花育プロジェクト(2/9)

「花や緑と友達となろう」というキャッチフレーズで都内からお花屋さんが来園して下さいました。 「卒園する年長さんへ、そして4月に入園するお友達をおもてなしする花道にしましょう。」 年中組の子ども達が話を聞き、プランターにビオラを植えました。 …

2月誕生会(2/6)

2月誕生会(2/6)

2月生まれの誕生会がありました。 25名の子どもと2名の先生が誕生日を迎えます。 いつものように名前を呼ばれるとステージへ。 園長先生に「おめでとう」のメダルを首にかけてもらいました。 お祈りをしていただき、歌のプレゼントもありました。 今 …

未就園児教室(2/4)

未就園児教室(2/4)

今年度最後の未就園児教室でした。 前半は親子分離です。 保護者はホールで入園準備説明会。 子ども達は先生とお友達と遊んだり、手遊びをして待っていました。 保護者が教室に戻り、出欠調べやシール貼りをした後、親子で手遊び、歌遊びをしました。 最 …

豆まき(2/3)

豆まき(2/3)

今日は節分です。 園でも豆まきを行いました。 子ども達は自分で作った鬼のお面をつけ園庭に集まり、節分についての話を聞きました。 話しが終わると砂場の鬼が登場! 砂場のおもちゃをちらかす、ちらかし鬼です。 このちらかし鬼に子ども達は「鬼は外! …

職場体験(1/23~1/27)

職場体験(1/23~1/27)

町田第二中学校の2年生12名が職場体験に来ました。 子ども達と一緒に遊んだり、子どもと同じ活動をしたり、教室では出欠調べをしたり、先生の手伝い、絵本や紙芝居を読む体験もしました。 また、子ども達に得意なことを披露してくれました。 最終日は子 …

節分に向けて(1/27)

節分に向けて(1/27)

2月3日は節分です。 園では豆まきを行います。 子ども達は自分で作った鬼の面をかぶります。 どんな鬼がいるのかな?

母の会講習会(1/24)

母の会講習会(1/24)

母の会主催の講習会が行われました。50名近くの参加者がありました。 今回は陶芸にチャレンジです。 矢島先生から説明を聞き、思い思いに作品を製作しました。 素敵な作品が沢山出来ました。 乾燥させた後、焼き、仕上げに色を付けて完成です。楽しみに …

大寒(1/20)

大寒(1/20)

今日は大寒です。 大寒と言われるだけあって、今日はとても寒く、朝の外遊びの時には雪がちらちら… 子ども達は寒い中でも元気に走り回ったり、縄跳びやコマ回しに挑戦しています。 大寒ですが少しずつ春も近づいています。 園庭の紅梅が咲き始めました。 …