町田こひつじ幼稚園のホームページです。

体操(6/21)

体操(6/21)

年中組の体操がありました。 中野先生から運動会に向けてエアドリームの練習を頑張ったこと、運動会でみんなで力を合わせて頑張ったことを誉めていただきました。 今日はマットでハイハイをしたり、膝で歩いたり、終わった子ども達は両足を揃えてジャンプで …

園庭開放(6/20)

園庭開放(6/20)

園庭開放にたくさんの子ども達が来てくれました。 お天気がよく、暑い中でしたが水分補給をしながら好きな遊びを楽しんでいました。

朝採りとうもろこし(6/20)

朝採りとうもろこし(6/20)

八百屋さんが朝採りとうもろこしを届けてくださいました。 年長のゆり組ともも組の子ども達が皮とひげをとってくれました。 お給食の先生からひげの数だけ粒があることを教えてもらいました。 子ども達は楽しんでむいていたようです。 お給食でとうもろこ …

第53回運動会(6/18)

第53回運動会(6/18)

第53回運動会を町田第二小学校で行いました。 毎日練習してきたことを元気一杯発表することができました。 午後は雨が降り出しそうだったため、保護者の競技を2種目カットさせていただきました。 子ども達の最後の種目「フィナーレ」も踊ることができ無 …

父の日プレゼント持ち帰り(6/16)

父の日プレゼント持ち帰り(6/16)

6月18日は父の日です。 いつも頑張ってお仕事をしている大好きなお父さんに「ありがとう」の気持ちを込めてプレゼントを製作しました。 3歳児 似顔絵と額縁 4歳児 似顔絵とパスケース 5歳児 似顔絵とキーホルダー お父さん喜んでくれるかな?

田植え(6/15)

田植え(6/15)

各クラス、プランターに田植えをしました。 プランターに8か所植えるため、数名で1か所を担当し、協力しながら行いました。 稲穂ができ、お米の花が咲くのを観察したり稲刈りまで待ちたいと思います。

未就園児教室(6/10)

未就園児教室(6/10)

今回は「傘袋でロケットを作ってみんなで飛ばしましょう」です。 朝の会の後に運動会の遊戯の練習をしました。 その後に傘袋のロケットを親子で製作し、外に出て園庭で飛ばして遊びました。 ロケット遊びの他にも、しゃぼん玉や砂場、アスレチックなど好き …

時の記念日、時計製作持ち帰り(6/9)

時の記念日、時計製作持ち帰り(6/9)

6月10日は時の記念日です。 けじめある生活を送るため時間を守ることは基本になります。 少しでも時間に興味を持つことができればと思い時計の製作を行いました。 3歳児は腕時計 4歳児はダンボールにローラーを転がし模様をつけた壁掛けの時計 5歳 …

6月生まれ誕生会(6/5)

6月生まれ誕生会(6/5)

6月は23名の子どもと1名の先生が誕生日を迎えます。 いつものようにホールに集まり朝礼、そして誕生日を迎える子ども達は名前を呼ばれるとステージへ。 6月生まれの子ども達はとても元気に「はい!」と返事をしていました。 「おたんじょうびおめでと …

未就園児教室(6/3)

未就園児教室(6/3)

今回は「みんなでホールに集まって楽しく過ごしましょう」です。 朝の会が終わると乳酸菌飲料の容器とB-B弾を使ってのマラカス作りをしました。 好きな色のB-B弾を入れ保護者の方と一緒にテープを巻いたり、模様のシール貼りをし仕上げました。 簡単 …

さつまいもの苗植え(6/1)

さつまいもの苗植え(6/1)

年長組の子ども達が園の畑にさつまいもの苗を植えました。 矢島先生から苗を見せてもらい、植え方についての説明を聞きました。 教えていただいた通りに、土を横に掘り苗を立たせるのではなく、寝かせるように置き、土をかけていました。 根がないさつま芋 …

茶道(5/23,5/30)

茶道(5/23,5/30)

年長組の子ども達が初めて茶道を行いました。 年6回茶道の時間があります。2名の先生がいらっしゃいます。 1学期は挨拶の仕方・お菓子・お抹茶のいただき方を教えてくださいます。 2学期になるとお茶の点て方を教えて下さり、子ども達が実際に茶せんを …