今日も元気に未就園児のお友達が遊びに来てくれました。 砂遊びやアスレチック・ブランコ・築山にも登って遊んでいました。 最後は、絵本の読み聞かせで終了です。 次回は6月30日.火曜日です。また遊びに来てください。

今日も元気に未就園児のお友達が遊びに来てくれました。 砂遊びやアスレチック・ブランコ・築山にも登って遊んでいました。 最後は、絵本の読み聞かせで終了です。 次回は6月30日.火曜日です。また遊びに来てください。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
第36回全国はり絵展が5月16日(土)、5月17日(日)に開催されました。 0歳から、幼稚園・保育園、小・中・高等学校、大学、高齢者のかたが参加する「全国はり絵展」は、ユニークで歴史のあるコンクールです。応募作品の中から選ばれた、素朴な発想 …
●年長組は、じゃがいもの観察を行いました。 今日の畑での作業は追肥と土よせです。 佐藤先生のお話を聞き、作業をしました。 この作業は3回目なので、追肥の後、 「ブルドーザー!ブルドーザー!」と言いながら土よせをしていました。 じゃがいも大き …
6月21日は父の日です。 「おとうさん いつもありがとう」の気持ちをこめてプレゼントを作りました。 年少組…お父さんの似顔絵 ラップの芯を使い、好きな色のカラーペンで模様を描いてペン立てができました。 可愛い小さな手で作ったプレゼントです。 …
♪音のでる楽器を作りましょう♪ ペットボトルにシールを貼ったり、ストローやペットボトルを切ったものや、BB弾を中に入れキャップをし、音のでる楽器にしました。 紙皿と瓶のふた(王冠)を使い、カスタネットのようにたたくと音がでる楽器も作ってみま …
時の記念日にちなんで、時計製作の作品を持ち帰りました。 年少組…腕時計です。 年中組…動物のゆらゆら時計です。 年長組…壁掛け時計です。 子ども達は、自分で作った時計を嬉しそうに持ち帰りました。
●雨の日は教室の中で、運動会の練習をしいています。 みんなどんなお遊戯を練習しているのかな? ●父の日のプレゼント製作 お父さんにプレゼントを作りました。 楽しみにしていてください。
5月28日に、年長さんが植えたサツマイモの苗が、しっかりと根がつきました。 どんなサツマイモができるか楽しみです。 ミニトマトも大きくなり実がついています。 早く赤くなってほしいなぁ…
園長先生に「誕生日おめでとう」のメダルを首にかけてもらい、お祈りをしていただきました。 脇先生とも楽しくゲームをしました。 そして今月は、卒園児のお母様方のグループ(ハートビート)による演奏を聞かせて頂きました。 ジャマイカのナイヤビンギ( …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
今回は絵の具(レボカラー)を使ってのぬたくり遊びです。 レボカラーは6色用意しました。 好きな色を選び、大きなベニヤ板にぐるぐるの線や直線、てんてんてんと筆を動かし、ちびっこ画家はぬたくり遊びを楽しんでいました。 普段、家庭ではできない体験 …