室内に展示する作品は出来上がり、野外に展示する作品や共同製作に取り組んでいます。 園で準備した材料、ご家庭から持ってきた沢山の素材の中から、自分の作品に合ったものを考え製作しています。完成した作品にはとても満足そうです。 共同製作では、クラ …

室内に展示する作品は出来上がり、野外に展示する作品や共同製作に取り組んでいます。 園で準備した材料、ご家庭から持ってきた沢山の素材の中から、自分の作品に合ったものを考え製作しています。完成した作品にはとても満足そうです。 共同製作では、クラ …
今日は、お楽しみ給食でした。 メニュー ・栗ごはん ・鳥の照り焼き ・青菜ともやしのごま和え ・かぼちゃのマッシュきゅうり添え ・けんちん汁 ・フルーツポンチ   …
10月の誕生会がありました。 10月は24名の子ども達と3名の先生が誕生日を迎えます。 園長先生から少しずつ木の葉の色が変わっていくことをお話ししていただきました。 いつものようにメダルを首にかけ、お祈り、言葉、歌のプレゼントがあり、24名 …
子ども達は毎日描いたり、色を塗ったり、切ったり、貼ったり、色々な素材を使い造形展に向けて活動しています。 子どもなりに考え工夫して製作しています。 教室や園庭がどんな風に変身するのか楽しみです。
10月1日(土)・都民の日 ・衣替え ・赤い羽根共同募金運動 10月 3日(月)・誕生会 10月 4日(火)・大根のお世話(年長組)佐藤邦昭先生指導 10月 5日(水)・自然と動物のお話(年長組)獣医師佐藤先生指導 ・体操(年少組)和田先生 …
年長の子ども達が畑の仕事を行いました。 大きくなった大根の葉を見て驚いていました。 佐藤先生から芽が出て二葉の時は種から栄養をもらっていたけど、本葉になると自分で栄養になれることを教えていただきました。 そのために、今日は肥料と土よせの仕事 …
平成29年度の入園願書配布は10月15日(土)からとなります。 園見学ご希望の方は、お電話でお問い合わせください(電話:042-723-3687)。 —————— …
10月22日(土)23日(日)の造形展に向けて子ども達は製作活動をしています。 今は個人製作が主となっています。 ●個人製作 ・はり絵 ・カレンダー ・染め(大きな布に描く3・4才)、のれんに描く(5才) ・色紙に描く ・絵本 ・描画 他 …
今日は十五夜です。 園でも、すすき・月見団子・たぬきを飾りました。 (子ども達は、月見団子とたぬきの飾りを持ち帰りました) 子ども達も「今日お月さま見えるかな?」 お月見を楽しみにしているようでした。 ●今日はお楽しみ給食でした。 メニュは …
9月6日に大根の種を蒔きました。 1週間できれいに芽が出ました。 子ども達もびっくりしていましたが、とても喜んでいて生長を楽しみにしているようです。 後半は自然遊びをしました。 4クラスが同じ内容ではなく行いました。 初めての発見が沢山あっ …
一学期は挨拶の仕方、お菓子、お茶のいただき方を教えていただきました。 二学期も引き続き行いますが、二学期はお茶の点て方を教えていただきます。 子ども達はお客様とおもてなしする側に分かれます。 友達にお菓子を出し、「どうぞお召し上がりください …
町田警察署交通安全課から3名来園し指導をしてくださいました。 手品など子ども達が喜ぶ内容も含め自分の命は自分で守るためにはどうしたらいいのかを教えていただきました。 魔法の言葉「トントンとまれ」を子ども達は覚えました。 後半は年長児が横断歩 …