今年度初めての未就園児教室です。 各教室では、出欠調べで、子どもの名前を呼ぶと「はーい」と元気に返事をする子どももたくさんいました。 朝の挨拶やシール貼りをし、先生や保護者と手遊びを楽しみました。 後半はホールに集まりました。 先生達がステ …

今年度初めての未就園児教室です。 各教室では、出欠調べで、子どもの名前を呼ぶと「はーい」と元気に返事をする子どももたくさんいました。 朝の挨拶やシール貼りをし、先生や保護者と手遊びを楽しみました。 後半はホールに集まりました。 先生達がステ …
5歳児の体操指導が始まりました。 準備体操、タッチゲームをし、その後は運動会に向けて組体操の練習をしました。 組体操は一人で表現するもの、3人組・そして6人組で表現するものがあります。 どんな組体操を運動会で発表してくれるのか、とても楽しみ …
プランターに二十日大根の種を一人ずつ蒔きました。 小さな種から赤くきれいな二十日大根ができるまで水をあげたり観察しながら育てます。 収穫し持ち帰った際には是非食卓に出していただきたいと思います。
こどもの日に向けて、こいのぼり製作をしています。 3歳児は和紙にクレヨンでぐるぐるし、絵の具で色を塗り、はじき絵のようにします。 4歳児は和紙を水に浸し、絵の具で点・点して模様にします。 5歳児は和紙に水性ペンで、うろこの模様を描き水でぼか …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
年長の子ども達がじゃが芋の種芋を植えました。 畑の仕事の指導をして下さる佐藤先生から、畑の仕事についての話を聞きました。 種芋を植えるところを畝、子ども達が作業するところを畝間ということも教えていただきました。 種芋の植え方を実際に見せてい …
3学期、そして今年度が終了しました。 教室で先生から話を聞き、最後に「しんきゅうおめでとう」のメダルを首にかけてもらい降園しました。 1年間頑張った年少さん、年中さん、4月からも元気に幼稚園に来て下さい。
第52回の卒園式が行われました。 103名の子ども達一人ひとりが園長先生から修了証書をいただきました。 幼稚園でたくさんのことを体験、経験し大きく成長しました。 小学校に行ってもお友達と仲良く、そして勉強も頑張ってくれることと思います。 思 …
今年度最後の給食(お楽しみ給食)でした。 メニュー ・お赤飯 ・ぶりの照り焼き ・筑前煮 ・ポテトフライ ・ブロッコリー ・カルピスゼリー ・いちご ・みかんの缶詰 お赤飯には「おめでとう」の旗を飾りました。 みんな大騒ぎでたくさん食べてい …
1年間使ったロッカーや教材を「ありがとう」の気持ちを込めてきれいにしました。 作品の整理も行いました。 新しいクラスになっても、また新しく入園してくるお友達も気持ちよく園生活を送ることができると思います。 ●集団ゲーム(3/1 …
今年度最後のお誕生会でした。 3月生まれの子ども達は毎月お友達のお祝いをしてくれていました。 今日のお誕生会は、待ち遠しかったのではないでしょうか。 3月は24名の子どもと1名の先生がお誕生日を迎えます。 いつものようにお祈り、園長先生のお …
玄関ロビーに7段飾りのひな人形が飾ってあります。 今年もお手紙が… 「ひなまつりも もうすこしで おわりです。よかったら あられを なかよく たべていいよ」 子ども達は手紙を読み、「いただきます」「おいしーい!」「ありがとう」「ごちそうさま …