今日はお給食で豆ご飯が出ました。 年長さんが園長先生から説明を聞き、グリンピースをさやから出してくれました。 年長さんも初めての体験でしたが、やっていくうちに慣れ、 上手にさやからグリンピースを出していました。 「あっ!6人家族のグリンピー …

今日はお給食で豆ご飯が出ました。 年長さんが園長先生から説明を聞き、グリンピースをさやから出してくれました。 年長さんも初めての体験でしたが、やっていくうちに慣れ、 上手にさやからグリンピースを出していました。 「あっ!6人家族のグリンピー …
母の日に向けてプレゼントの製作をしています。 似顔絵と各学年で考えたプレゼントです。 楽しみに待っていて下さい。
3日間の休み明けで園庭に出てみると、二十日大根が芽を出しました。 園庭に出た3才児は先生と一緒に観察をしました。 小さな種から芽が出たこと、これからもっともっと大きくなっていくことのお話を聞きました。 観察が終わると園庭で自由遊びです。 子 …
今年度第1回目の未就園児教室がありました。 初めての場所で少し緊張していたようですが、 教室に入るとブロックや積み木などで遊んでいました。 開始時間になると片付けをし、先生と保護者と一緒に ♪パンダ・ウサギ・コアラを歌いました。 朝の歌や挨 …
入園、進級してから初めて製作したこいのぼりを持ち帰りました。 3才児のこいのぼりは和紙にオイルクレヨンでグルグル模様を描き、 絵の具で塗りました。 吹き流しも好きな色のクレヨンを使い、グルグルしたり、丸を描いたりしました。 4才児のこいのぼ …
二十日大根の種を蒔きました。 1人2粒種をもらい、プランターの小さい穴1ヶ所に1粒ずつ種を入れました。 3才児はまだこの小さな種から二十日大根がどのように 生長(できるのか)するのかわからないと思います。 お水をあげたり、子ども達と一緒に観 …
4月生まれの子ども達の誕生会がありました。 24名の園児と2名の先生が誕生日を迎えます。 担当の先生から名前を呼ばれ、元気に返事をしてステージに。 園長先生から「おたんじょうびおめでとう」のメダルをかけて頂きます。 その後はみんなで人数をか …
幼稚園では月1回お楽しみ給食があります。 メニュー ☆お花ごはん ☆鶏のからあげ ☆レンコンチップス ☆彩りサラダ、ミニトマト添え ☆お花の清汁 ☆オレンジゼリー 飾りはあおむしくんです。 飾りもお楽しみ給食の時には必ずありますので、 持ち …
5月5日のこのどもの日に向けてこいのぼりを製作しています。 3才児は初めての製作ですが、不思議そうに、そして楽しそうに製作しています。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
畑の仕事が始まりました。 畑の仕事は佐藤邦昭先生が指導して下さいます。 早速じゃがいもの種いもを植える作業です。 まず、畑では植えたり、種を蒔いたりする場所を畝と言い、 歩いても良い場所を畝間と言う事を教えて頂きました。 そしてじゃがいもを …
第54回目の入園式が行われました。 子ども達は保護者の方に手をひかれ、嬉しそうな顔、不安そうな顔、 ちょっぴり涙が…様々でしたが、式に参加できました。 明日から保育が始まります。元気に幼稚園に来て下さい。