毎月一回絵の具を使っての描画を行っています。 3才児の子どもが初めての描画を行いました。 今回は2クラス合同です。 準備された画板・筆洗やパレットのある場所に一人ずつ座ります。 絵の具は赤・橙・黄・黄緑・緑・青・ピンクの7色が準備してありま …

毎月一回絵の具を使っての描画を行っています。 3才児の子どもが初めての描画を行いました。 今回は2クラス合同です。 準備された画板・筆洗やパレットのある場所に一人ずつ座ります。 絵の具は赤・橙・黄・黄緑・緑・青・ピンクの7色が準備してありま …
ミニトマトが黄色の花を咲かせ、緑の実になりはじめています。 黄色の花から緑色の実、そして赤くなる過程を観察できたらいいなと思っています。
5月生まれの誕生会がありました。 5月は23名の子どもと1名の先生が誕生日を迎えます。 ホールで朝礼をした後、係の先生から5月生まれの子どもの名前が呼ばれます。 呼ばれた子ども達はステージで園長先生から 「おたんじょうびおめでとう」のメダル …
4月に種を蒔き、水をあげたり、観察していた 二十日大根がいよいよ収穫の時期を迎えました。 種はとても小さかったのに、こんなに大きな、 そしてまっ赤な二十日大根に生長したので、 子ども達は驚きと喜びの両方でした。 子ども達は「どんな味かな?」 …
園の農園などで蕗が大きくなったので年長さんが蕗とりをしました。 子ども達は先生からどのように蕗を採ったらいいのか説明を聞き、 一人二本自分で採りました。 あとは木村先生と山田先生が採って下さり、 持ち帰ることができました。 園からは是非食卓 …
今回の活動は「大きなベニヤ板に絵の具でぬたくり遊びをしましょう」です。 朝、登園してお始まりまでは室内で自由遊びです。 お始まりでは朝の歌・挨拶・出欠確認・シール貼りをします。 その後は親子で触れ合い遊びをしました。 手遊びや♪むすんでひら …
年少さん、初めての体操の日です。 山田先生の号令で準備体操からです。 真似をしながら身体を動かしていました。 今回は山田先生の指示を聞き、動きます。 初めての体操でしたが、元気に楽しく活動していました。 入園して1ヶ月程ですが、並び方や並ぶ …
春の遠足はこどもの国です。 とても良いお天気の一日でした。 保護者の方と手をつなぎ、みんな嬉しそうに集合場所へ。 集合場所で朝礼、そして園長先生からのお話。 その後は集合写真の撮影、クラスでのレクリエーションや、 学年でのレクリエーションを …
2回目の未就園児教室です。 受付を済ませ各教室へ行き、先生と「おはようございます」の 挨拶をした後、排泄、そして自由遊びになります。 お母さんやお友達とブロックや、ぬいぐるみなどで遊んでいます。 おはじまり前に使っていたおもちゃの片付けもみ …
大好きなお母さんに「いつもありがとう」の感謝の気持ちを込めて 製作したプレゼントとカーネーションを持ち帰りました。 3才児 ☆お母さんの似顔絵 顔の型に切った色画用紙を台紙に貼り、 クレヨンで目・鼻・口・髪の毛を描き、 大好きなお母さんを表 …
1クラス2株ずつミニトマトを畑に植えました。 男の子と女の子に分かれ、先生が植えるところを、 説明を聞きながら見学しました。 二十日大根と同様、水をあげたり、観察をしながら 収穫までお世話をしたいと思います。 収穫しましたら、少しずつですが …
年長さんがじゃがいものお世話をしました。 今日の仕事は肥料をあげることと、土よせです。 畑に行くと種いもを植えた時とは違い、 生長したじゃがいもを見ると、「わー!大きくなってる!」 とびっくりしていました。 佐藤先生から仕事の内容について説 …