町田こひつじ幼稚園のホームページです。

お楽しみ給食(2024.11.19)

お楽しみ給食(2024.11.19)

月1回のお楽しみ給食です。 今月は七五三をお祝いしてのメニューです。 メニュー ・お赤飯 ・ブリの照り焼き ・青菜・白菜のごまあえ ・季節の野菜の煮物 ・まつたけ清汁 ・みかん 飾りは“恐竜ガオーッ!”です。 洗たくバサミをつまむと恐竜の口 …

七五三(2024.11.15)

七五三(2024.11.15)

毎年七五三にはオリジナルの千歳飴の袋を作っています。 ・満3才児は自分の手型ともみじの葉っぱに目・口を貼った袋 ・年少児はリンゴのスタンプとカラーペンで青虫を描いた袋 ・年中児は落ち葉を貼り、鶴と亀を表現した袋 ・年長児は神社にお参りに行っ …

おいも掘り③(2024.11.14)

おいも掘り③(2024.11.14)

年少児がおいも掘りに行きました。 場所は年長・年中児と同じ畑です。 園バスを降りてから友達と手をつなぎ、 5分ほど歩くと畑に到着です。 畑で矢島先生が準備をして待っていて下さいました。 子ども達は掘る場所の前にしゃがみ、矢島先生から おいも …

おいも掘り②(2024.11.13)

おいも掘り②(2024.11.13)

年中児がおいも掘りに行きました。 場所は年長児と同じ町田市矢部町にある畑です。 今回も畑で矢島先生が準備をして待っていて下さいました。 畑の中に入り、自分が掘る場所を確認してから 矢島先生からおいもについての話がありました。 土の中からおい …

11月誕生会(2024.11.12)

11月誕生会(2024.11.12)

11月のお誕生会がありました。 今月は16名の園児がお祝いしていただきました。 いつものように「おたんじょうびおめでとう」のメダルを 首にかけてもらい、理事長先生にお祈りをしていただき、 他の園児からは言葉と歌のプレゼントをしてもらいました …

未就園児教室(2024.11.9)

未就園児教室(2024.11.9)

今月の未就園児教室のテーマは 「園庭でしゃぼん玉遊びをしよう」です。 登園後は排泄・自由遊び・片付けをいつものように 行いました。 おはじまりもだいぶ慣れ、朝の歌をうたったり、 「おはようございます」の挨拶をしたり、 出欠確認でも元気に返事 …

おいも掘り①(2024.11.6)

おいも掘り①(2024.11.6)

年長児が町田市矢部町にある畑までおいも掘りに行きました。 広い畑に着くと矢島先生が準備をして待っていました。 年長児は6月に園の畑にさつまいもの苗を植えました。 その時の話を矢島先生がしながら、どのようにさつまいもが 生長していったのか教え …

10月誕生会(2024.10.29)

10月誕生会(2024.10.29)

10月生まれのお誕生会がありました。 今月は21名の子ども達がお祝いしていただきました。 メダルを首にかけた10月生まれの友達に 「〇〇ちゃーん!」「〇〇くーん!」と声をかけ、 手を振る子ども達が沢山いました。 10月生まれの子ども達は嬉し …

お楽しみ給食(2024.10.29)

お楽しみ給食(2024.10.29)

月1回のお楽しみ給食です。 メニュー ・白いパン ・南瓜ハンバーグ ・南瓜サラダ(南瓜・さつまいも・レーズン) ・ブロッコリーツナ添え ・ミニトマト ・パンプキンシチュー ・ハロウィンみかん 飾りはパクパクかぼちゃです。

造形まつり(2024.10.19-20)

造形まつり(2024.10.19-20)

幼稚園の一番大きな行事、造形まつりがありました。 子ども達は造形まつりに向けて9月中旬頃から 活動してきました。 「幼稚園を変身しよう!」を合言葉に製作に 取り組んでいました。 造形まつり当日はホール・教室に個人作品、 園庭には個人、学年毎 …

稲刈り(2024.10.11)

稲刈り(2024.10.11)

6月にプランターに田植えをしました。 暑い夏にはお米の花が咲き、そしてお米が実り、 収穫の時を迎えました。 収穫したお米は持ち帰ります。園では殻をむき、 1月のおもちつきの時にもち米と一緒に入れて おもちつきをします。 子ども達と一粒一粒大 …

お楽しみ給食(2024.9.18)

お楽しみ給食(2024.9.18)

月1回のお楽しみ給食です。 <メニュー> ・ぞうさんのパン ・鮭のあけぼの焼き ・シーザーサラダ ・さつま芋のレモン煮 ・カレースープ ・プリン 飾りは“トンボ”です。