4月にじゃがいもの種いもを年長の子ども達が植えてから、 1ヶ月ちょっと経ちました。1回観察に行ってますが 大きくなったのを見て驚いていました。 今回は追肥と土寄せの仕事をしました。 初めてのお世話なので木村先生から、肥料や土寄せの仕方、 道 …

4月にじゃがいもの種いもを年長の子ども達が植えてから、 1ヶ月ちょっと経ちました。1回観察に行ってますが 大きくなったのを見て驚いていました。 今回は追肥と土寄せの仕事をしました。 初めてのお世話なので木村先生から、肥料や土寄せの仕方、 道 …
5月生まれの誕生会がありました。 5月は17名の子ども達が誕生日を迎えます。 名前を呼ばれた子ども達はステージに行き 「おたんじょうびおめでとう」のメダルを 首にかけてもらいます。 人数を数えたり、「お誕生日おめでとうございます」と 言葉の …
2回目の未就園児教室です。 今回は「傘袋ロケットを作って遊びましょう」です。 傘袋にビニールテープを巻き、子ども達は油性ペンを使い 自由に模様を描きました。 雨の為、ホールで傘袋ロケットを飛ばして遊びました。 簡単に飛ぶので子ども達も楽しん …
月1回のお楽しみ給食です メニュー ・お花ごはん ・鶏の照り焼き ・フライドポテト ・カラフルサラダ ・お花麩のすまし汁 ・リンゴフレッシュゼリー 毎月お楽しみ給食には手作りの飾り物があります。 今月は「ひらひらちょうちょ」です。 飾った後 …
4月生まれの誕生会がありました。 今年度初めてホールに全園児が集まりました。 4月は14名の子ども達が誕生日を迎えます。 4月生まれの子ども達は担当の先生に名前を 呼んでもらいステージへ。 首に「おたんじょうびおめでとう」のメダルをかけても …
令和4年度の未就園児教室が始まりました。 受付を済ませ教室に入り、一斉の活動まで室内で遊びます。 この時間に担当する職員、保護者同士も話をして、 交流をはかっています。 片付けの時間になると使っていたおもちゃなどを 同じ入れ物に片付けをする …
4月23日(土)に、令和4年度最初の未就園児教室を開催します! 今回は、未就園児教室(こひつじクラス)のお友達や 先生達とはじめましてのご挨拶をしたり、歌をうたったり… みんなで楽しく過ごしましょう♪ 来年度の入園を検討しているお子さまはも …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
<4月の予定> 4月7日(木)・始園式(年中組)午前10時ー11時 ・始園式(年長組)午後1時30分ー14時30分 4月8日(金)・第58回入園式 受付9時 …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
令和4年度の未就園児教室説明会を下記日程にて行います。 ●説明会日時:令和4年4月9日(土)午前10時より1時間程度 ●対象:就園前の2歳児で、令和5年より3歳児クラス(年少組)に入園する幼児。 2019年4月2日から2020年4月1日生ま …
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。