町田こひつじ幼稚園のホームページです。

11月 1日(火)・平成29年度入園願受付・面接 午前9時ー11時30分
受付後面接します。お子様の上履きを持参して下さい。
・在園児休園
・計量記念日 ・灯台記念日 ・教育文化週間
11月 2日(水)・自然と動物のお話(年長組) 獣医佐藤了助先生指導
・体操(年少組) 和田先生指導
11月 3日(木)・文化の日(祝日)
日本の文化向上に功労のあった人を誉め、その功労に対して
文化勲章が贈られます。このことを話して聞かせ、子どもに
何か一つのことを打ち込む情熱を持たせるようにすると良い
かと思います。
11月 7日(月)・プール(きく・ばら)ユース町田スイミングスクール
水着、スイミングキャップ、タオルを忘れないように
11月 8日(火)・未就園児園庭開放 午前10時15分ー11時15分
・誕生会 おたんじょうびおめでとう

11月 9日(水)・自然と動物のお話(年長組)獣医佐藤了助先生指導
・体操(年中組) 和田先生指導
11月10日(木)・体操(年長組) 山田先生指導
・英語(年中組) ECC講師
11月11日(金)・英語(年長組) ECC講師
・母の会役員会 午前10時ー 会議室
11月12日(土)・未就園児教室 午前10時ー11時30分 上履き持参
11月14日(月)・プール(ゆり、もも)ユーススイミングスクール
水着、スイミングキャップ、タオルを忘れないように
・七五三袋持ち帰り
「七五三ってなあに」「どうして着物きているの」七五三
の話をしながら、みんなでお祝いの袋を作りました。
この袋に飴を入れて持ち帰ります。
11月15日(火)・七五三
元気で大きくなったことを話し合い、育てて下さったご両親
に感謝する心を育てます。
・七五三お楽しみ給食
・ゴミと環境の出前講座(年中組)
歌や劇、ペープサートを見ながら、環境の大切さ、ゴミの分
別の仕方、リサイクル等を学びます。
・大根のお世話(年長組) 佐藤邦昭先生指導
11月16日(水)・自然と動物のお話(年長組)獣医佐藤了助先生指導
・体操(年少組)和田先生指導
11月17日(木)・避難訓練
・体操(年長組) 山田先生指導
・英語(年中組) ECC講師
11月18日(金)・英語(年長組) ECC指導
・ゴミと環境の出前講座(年少組)
・英語(年長組) ECC講師
11月20日(日)・こどもステーション 午前10時ー11時30分
こひつじ保育園(042ー722ー2672)上履き持参(こども)
11月21日(月)・ゴミと環境の出前講座(年長組)
11月22日(火)・茶道(きく・ばら) 裏千家講師 石井先生 中村先生
・大根のお世話(年長組) 佐藤邦昭先生指導
・未就園児園庭開放 午前10時15分ー11時15分
11月23日(水)・勤労感謝の日(祝日)
みんなを支えてくれているいろいろな仕事について考えてみ
ました。お父さんとお母さんを始め、バスや電車の運転手さ
ん・農家やお店の方・病院の先生など、沢山の人のお世話に
なっていることに気づいた子ども達。感謝の気持ちを大切に
していきたいと思っています。
11月24日(木)・移動動物園
幼稚園の園庭に沢山の動物たちが遊びにきます。一緒にお友
だちになって触れてみて下さい。
・体操(年長組) 山田先生指導
・英語(年中組) ECC指導
11月25日(金)・英語(年長組) ECC指導
11月28日(月)・発育測定 身長・体重をはかります。

11月29日(火)・茶道(ゆり・もも) 裏千家講師石井先生 中村先生
・大根のお世話(年長組) 佐藤邦昭先生指導
11月30日(水)・お弁当の日
・午後1時降園
・自然と動物のお話(年長組) 獣医佐藤了助先生
・体操(年中組) 和田先生指導

この他にもカレンダー製作、描画、マフラー製作(年長組)、クリスマス会の練
習(11月後半より)が予定されています。