町田こひつじ幼稚園のホームページです。

●年長組は、じゃがいもの観察を行いました。

今日の畑での作業は追肥と土よせです。

佐藤先生のお話を聞き、作業をしました。

この作業は3回目なので、追肥の後、

「ブルドーザー!ブルドーザー!」と言いながら土よせをしていました。

じゃがいも大きくなっているかな?

収穫の日が待ち遠しいですね。

そして、じゃがいもに実がなるのを知っていますか?

ミニトマトのような実です(食べられません)

じゃがいもはトマトの仲間だそうです。

2015-06-23(2)-DSC02028 2015-06-23(2)-DSC02027 2015-06-23(2)-DSC02026 2015-06-23(2)-DSC02025 2015-06-23(2)-DSC02024 2015-06-23(2)-DSC02023 2015-06-23(2)-DSC02022 2015-06-23(2)-DSC02021 2015-06-23(2)-DSC02020 2015-06-23-DSCN1999

2015-06-23-DSCN1978 2015-06-23-DSCN1997

2015-06-23-DSCN1994 2015-06-23-DSCN1993

ミニトマトも赤く色づいてきました。

 

●茶道の様子(きく・ばら組)

今日は2回目の茶道でした。

毎回、掛け軸や季節の花を持ってきてくださいます。

今日の掛け軸は七夕にちなんで、織姫とひこ星。

花はあざみと半夏生(はんげしょう)です。

前回の復習で、挨拶の仕方から行いました。

そして、今日のお菓子は青梅です。

子ども達は「おいしい!もっと食べたいなぁ」と言っていました。

園で使っている抹茶茶碗は子ども達に季節の行事(五節句)がわかるようになっています。

1月 門松(お正月)

3月3日 ひなまつり(桃の節句)

5月5日 こどもの日(端午の節句)

7月7日 七夕

9月9日 菊の節句

2015-06-23(2)-DSC02054 2015-06-23(2)-DSC02043 2015-06-23(2)-DSC02044 2015-06-23(2)-DSC01993

 

●身体測定の様子(年少)

おおきくなったかな?

2015-06-23-DSCN1984 (1)

 

●カレンダー製作(年少)

1から10の数字を書きます。

2015-06-23-DSCN1990