年長児がとうもろこしの皮むきをしました。
栄養士の先生からとうもろこしについて話を聞きました。
皮をむいてみると1本のひげが一粒の実につながっていて、
ひげの数だけ粒ができるようです。
実が大きくなると薄い黄色いひげが茶色になるようです。
1本の茎に2本くらいとうもろこしがなります。
とうもろこしは実が虫や鳥に食べられないように何枚もの
葉(皮)につつまれています。
皮の裏がつるっとしているので雨をはじくようです。
みんなが食べる実が種です。
などの話をしてくださいました。
そして皮をむく時は1枚1枚しっかりむき、
最後は茎の部分の折り方を教えていただき活動に入りました。
みんな真剣に皮をむいていましたが、
とうもろこしが見えてくると「出てきたー!」
「見えてきたー!」と笑顔になっていました。
片付けもお手伝いし、とうもろこしの皮むき体験が終了しました。
給食の時はとうもろこしを「おいしーい!」「最高!」
と喜んで食べていました。
※保護者の方は保護者専用ページをご覧ください。
子ども達の様子がより分かる写真になっています。