年長児が卒園記念製作のつぼ作りを行いました。
京都から陶芸家の太田哲先生をお招きし、
指導していただきました。
哲先生からは「最初は大変だけど、慌てないで丁寧に
頑張るといいつぼができる」とお話がありました。
1日目は「つぼの底の部分」と「数段積み上げること」
を目標としました。
ヘビの作り方や接着の方法など、初めての体験で
不安だった子どももいたと思いますが、
みんな積極的に活動していました。
2日目はどんな形のつぼにしたいか、
その為にはどのようにしたらいいのか
教えて下さいました。
子ども達は前日の活動を思い出しながら形を考え、
手を動かしていました。
手順もしっかり覚え、接着の方法も覚え、
意欲的に取り組んでいました。
3日目になるとつぼも高くなり、模様を付けはじめる
子どももいました。
みんな真剣な顔つきの中にも職人になったかのように
自信たっぷりで活動していました。
ほとんどの子ども達が3日目には仕上がっていました。
最終日(4日目)には哲先生から
「みんな良く頑張りました。これは一生の宝物
だから大切にして下さい。」とお話がありました。
子ども達は哲先生のことが大好きで
毎日楽しかったようです。
初めての体験で大変だっと思いますが、子ども達の
小さな手、指で頑張って作ったことがわかる作品です。
一生の宝物として大切にして下さい。