4回目の未就園児教室がありました。 登園後は教室で好きなおもちゃなどで遊びます。 片付けも協力して上手に出来ています。 朝の会では朝の歌、挨拶、出欠確認、シール貼りをします。 返事も少しずつできるようになってきました。 今回は「みんなでホー …

4回目の未就園児教室がありました。 登園後は教室で好きなおもちゃなどで遊びます。 片付けも協力して上手に出来ています。 朝の会では朝の歌、挨拶、出欠確認、シール貼りをします。 返事も少しずつできるようになってきました。 今回は「みんなでホー …
6月生まれの誕生会がありました。 6月は18名の子ども達が誕生日を迎えます。 名前を呼ばれ、ステージに行き、首に「おたんじょうびおめでとう」 のメダルをかけてもらい、理事長先生にお祈りをして頂きました。 いつものように「お誕生日おめでとうご …
2回目のじゃがいものお世話をしました。 今回も追肥と土寄せです。 この日は畑に行くとじゃがいもの花が 咲いていたので驚いていました。 前回と同じように木村先生の説明を聞き、 肥料をひと掴みしてじゃがいもの根元へ。 移植ゴテをブルドーザー代わ …
あおぞらワッペンのお兄さん、お姉さんが来園してくれました。 今回は年長組が2クラスずつに分かれてあおぞらワッペンと一緒に 歌・手遊び・パントマイムなどを楽しみました。 あおぞらワッペンのお兄さん、お姉さんは子ども達が自然と 笑顔になるような …
4月に種蒔きした二十日大根が大きく生長し、 収穫が始まりました。 小さく可愛い種から立派な二十日大根に生長しました。 1人ずつ自分で抜き、水で洗うと土がとれ、 まっ赤な二十日大根に。 みんな嬉しそうにしていました。 順番に収穫して持ち帰りま …
初めての園庭開放日でした。 お天気も良く、たくさんの未就園児が遊びに来てくれました。 ブランコやアスレチック、長いすべり台をすべったり、 砂場で遊んだりとても楽しんでいました。 途中水分補給もしながら思う存分遊んでいました。 まだまだ一人遊 …
3回目の未就園児教室です。 今回は「大きなベニヤ板に絵の具でぬたくり遊びをしましょう」です。 朝、登園し教室で好きなおもちゃ等で遊びます。 片付けも同じ物が入っている箱に入れるお手伝いもしてくれています。 朝の歌をうたったり、挨拶や出席確認 …
メニュー ・カエルパン ・ヒレカツ ・そら豆 ・彩りサラダ ・コンソメスープ ・すいか 飾り物は「ぴょんぴょんガエル」です。 年少の子ども達にも簡単に動かすことができ、 カエルが「ぴょん!」と出てくると とても嬉しそうに、そして楽しそうに …
4月にじゃがいもの種いもを年長の子ども達が植えてから、 1ヶ月ちょっと経ちました。1回観察に行ってますが 大きくなったのを見て驚いていました。 今回は追肥と土寄せの仕事をしました。 初めてのお世話なので木村先生から、肥料や土寄せの仕方、 道 …
5月生まれの誕生会がありました。 5月は17名の子ども達が誕生日を迎えます。 名前を呼ばれた子ども達はステージに行き 「おたんじょうびおめでとう」のメダルを 首にかけてもらいます。 人数を数えたり、「お誕生日おめでとうございます」と 言葉の …
2回目の未就園児教室です。 今回は「傘袋ロケットを作って遊びましょう」です。 傘袋にビニールテープを巻き、子ども達は油性ペンを使い 自由に模様を描きました。 雨の為、ホールで傘袋ロケットを飛ばして遊びました。 簡単に飛ぶので子ども達も楽しん …
月1回のお楽しみ給食です メニュー ・お花ごはん ・鶏の照り焼き ・フライドポテト ・カラフルサラダ ・お花麩のすまし汁 ・リンゴフレッシュゼリー 毎月お楽しみ給食には手作りの飾り物があります。 今月は「ひらひらちょうちょ」です。 飾った後 …